学習塾のNAKANOのBLOG

小・中学生の学習方法や環境について

個人塾の強み

熊本 塾

いよいよ開講まで1週間となりました。内装も仕上がり、妻と二人(+生徒様ご家族)で仕上げたとは思えないほどきれいに仕上がりました。

まだ若干手を入れたいところはございますが、今すぐにでも授業を開始できる程準備は整いました。

ただ、先日配布したチラシの反響は芳しくなく、最初は少数での開始になりそうです。これはこれで生徒皆の状況を把握しながら授業できるので、初めは少ないくらいでいいかなと思ってます。

また、チラシの反響が芳しくなかったということは、生徒様や保護者様のニーズに何かがマッチしていなかったということでしょう。いきなり現れた個人塾に警戒感があるのか、当たり障りのないチラシにしたのでインパクトがなかったのか、チラシを入れる時期を間違ったのか…。色々と要因があるかと思いますので、そこは分析しながら今後の宣伝活動につなげていきたいと思います。次は4月上旬にメッセージ性のある広告を入れてみようかと思ってます。

 

さて、今回は個人塾の強みについて触れてみたいと思います。

一般的に大手学習塾、フランチャイズ学習塾、個人塾と大別できるかと思いますが、大手学習塾・フランチャイズ学習塾と個人塾とでは、経営面と学習指導面両方で大きく異なってまいります。

経営面についてはこちらで詳しく触れるところではございませんので、さらっと流させて頂きたいと思いますが、個人塾目線で大きくまとめますと

①個人塾は開業にかかる負担が少ない(フランチャイズだと加盟金等含めて開業費は総額1,000万円を超えるとも聞きました)(良い点)

②毎月支払うロイヤリティが必要ない(良い点)

③備品・教材などは自分で調達しなければならない(悪い点)

④運営のノウハウを自分で学ばなければならない(悪い点)

⑤ネームバリューがないので、生徒集めに苦労する(悪い点)

こんなところでしょうか(詳細を書くともっといっぱいありますが)。

 

では、学習面についてはどうでしょうか。こちらも個人塾目線で二つ挙げてみたいと思います。

①本部からの指示がないので、料金・設備・テキスト・指導内容・対象生徒等々すべて自由にできる。(良い点?考えようによっては悪い点?)

②スタッフが見つかりにくいので、すべて自分でしなければならない。(悪い点)

以上です。

 

このように書きあげると、初期費用は相当かかるものの、本腰入れるとなるとフランチャイズの方が安定するのかなと思いますが、そうではありません。

なぜなら、そもそも誰からの指示も求めていないのです。テキストだって生徒に合ったものを使いたいと思っています。もっとこだわった自分独自の運営や指導を行いたいと思っているのです(少なくとも私は)。

 

では、私がどんなこだわりを持って今回個人塾を開いたかと言いますと…

①生徒が求める指導を行いたい。

②成績を上げる喜びと思考する習慣を身に付けてもらいたい

③わかりやすい教材を使ってもらいたい

④いい環境で学習してもらいたい

⑤中学校生活を満喫してもらいたい

以上5つのこだわりをコンセプトにしています。以下に詳細をご説明させて頂きます。

 

①生徒が求める指導を行いたい

生徒様が多数の中学校から集まると、学校によって授業の進度や内容にばらつきが生じてしまいます。すると、進度が早い生徒様にとっては「すでにそこやったし、ねむい」となりますし、進度が遅い生徒様にとっては、「え、そんなとこまだ先だし、まだその前も終わってないし、何やってるのかわからない。ねむい」となります。

よって、私の塾は一つの中学校区に絞って生徒様の募集をかけています。もちろん近隣の校区の生徒様からご要望があれば事情を説明した上でご検討頂きたいと思いますが、基準はメインの校区に置きます。よって、授業進度もテスト範囲もすべて完璧に一致。同じ進度で学習することで、学校の授業との相乗効果を最大限発揮できます。テスト対策講座も無駄が生じません。塾だけでなく、学校で学習する5~6時間をスムーズに学びにつなげられるようにしたいと考えています。

 

②成績を上げる喜びと思考する習慣を身に付けてもらいたい

せっかく塾まで来て頑張ってもらうので、成績が上がる喜びを知ってもらいたいです。成績を上げる手っ取り早い科目は社会なのですが、あまり他教科への波及効果は望めません。そこで、理論をしっかり理解すれば点につながり、思考することで他教科へも波及効果が期待できる数学と理科にとことん絞って指導を行います。

まずはこの2教科で偏差値10UPを目指してもらいます。とことん考えてもらいます。思考する習慣が身につけば、おのずと他教科の成績にも好影響を及ぼしてくるでしょう。

 

③わかりやすい教材を使ってもらいたい

これまで生徒様を指導する中で、各塾で使用している問題集を見てきました。その中でも、これは使いたい、基礎を学ぶにはこのテキストがいいな。と思っても、塾指定のテキストはこちら。ということが多々ありました。確かに塾指定の問題集はしっかりまとまってて問題も多くていいです。でも、生徒様にとってはまだそのテキストだと難しいのではないかと思うこともありました。

しかし、個人塾ではその縛りはありません。それぞれいいとこどりのテキストを使います。今回数学、理科で数種類のテキストを使う予定です。理解しやすいテキストをその都度使いながら指導を行っていけるのです。

 

④いい環境で学習してもらいたい

学習するには環境も重要です。以下私がこだわった学習環境について列挙いたします。

〇立地(夜間でも危なくないよう、熊本のメインストリートである電車通りに面したビルの1階。電停、バス停から徒歩1分。物件探すのに苦労しました)

〇机(通常学校の机が幅60cm、奥行40cmに対し、塾の机は幅80cm、奥行45cmとゆったりサイズ。本を二冊開いても重なりにくい。また、長机に二人掛けなどもってのほか。隣が消しゴムで消すたびに机が揺れたりなどのストレスもありません。机と机の間隔もとってソーシャルディスタンスもOKです。机は生徒様にとって城も同然。一国一城の主として机を使いこなしてほしいです。)

〇空気(感染症が気になる昨今。大型の空気清浄器は当然ですが、一定の間隔で光触媒グリーンを配置。これは光が当たると空気中の有害物質を分解してくれるというもの。どこまで効果があるかはわかりませんが、できることはやってみました。また、見た目にも緑は必要です。)

 

⑤中学生活を満喫してもらいたい

中学生は忙しいです。部活動などをしていると土曜日まで予定で埋まることもほとんど。一方で通常の学習塾は土曜日がメインで、日曜日休講がほとんどです。よって、私の塾は日曜日をメインにしています。「え~、日曜日まで塾にいきたくないよ」という声が聞こえてきそうですが、なかなか成績が上がらないときの駆け込み寺として私の塾を頼っていただけたらと思います。

 

以上、簡単ではありますが私のこだわりについて書かせて頂きました。私の塾でなくとも、近隣に個人塾があれば一度お話を聞いてみてください。きっと大手塾やフランチャイズ塾にはない独自のやり方をとってらっしゃると思います。一度やり方がはまると、こういった塾の方が成果につながるかもしれませんよ。

www.nakanoshinsuke.net