学習塾のNAKANOのBLOG

小・中学生の学習方法や環境について

スマートフォンと学力について

熊本市 学習塾

スマートフォンと学力について多くの記事をみかけます。

色々な研究結果が出ていますが、まとめると1時間くらいまでの使用時間帯の学生は使っていない学生よりも偏差値が高い一方、2時間以上使用すると一気に学力が落ち始め目も当てられない成績になってしまう(偏差値が45を切る)というものです。

 

私自身研究したわけではないので、これらの研究結果や記事に対してどうのと意見するつもりはありません。しかし、学習塾を営んでいて成績がいい生徒様となかなか成績が上がらない生徒様でもスマートフォンの使う頻度に違いがありましたので、いままでの経験から傾向をお伝えしたいと思います。

 

まず所持率についてですが、中学生になると学校からタブレットが配られますので、全員タブレットは所持しています。また、中学の学年が上がるにつれてスマートフォンの所持率は上昇していき、中学3年生になるとほとんどの生徒様がスマートフォンを所持しています。

 

さて、弊塾では休み時間中は特にスマートフォンの使用を禁止していませんので、生徒様それぞれ自由に使用しています。この自由時間におけるスマートフォンの利用がそのまま私生活における利用頻度の縮図だと思います。

 

結論から言って、休み時間にスマートフォンでゲームをしている生徒様の内大半が最高目標の学校には通りませんでした。

ここで最高目標という表現をしているのは、入塾時に伺っていた目標校のラインはほぼ全員突破していますが、その後どんどん目標が高くなっていくので、最終的に第一志望校が入塾時よりもかなり高いところに設定されてしまうためです。

スマートフォンで遊ぶと、塾に入っても成績が下がって当初の第一志望校には合格しないということではありません。あくまで、最後のもうひと踏ん張りがきかず、最高到達点にたどり着けないということです。

特に休み時間のたびに対戦ゲームを持ちかけるなど、かなりゲームに熱中している生徒様は通年でも成績の上昇が芳しくない傾向にあります。

 

要因としては、もちろん学習時間をその分浪費しているためともいえるのですが、それ以上に意識の部分で相当負けてしまっていると感じます。

ゲームで本当にリフレッシュできるのかというところもありますが、そこは個々人によりますので、深く追及はしません。しかし、本当にリフレッシュを行いたいと思っている生徒様は休み時間仮眠をとっています。次の授業に備えて体力回復を図るその様から本気をびんびんに感じます。この手の生徒様は強いです。最後まで伸びてくれます。

 

一日2時間以上スマートフォンで遊ぶというのはそもそも論外として、加えて学習に対する姿勢という面でもスマートフォンの利用の仕方で違いがでるものだなぁと思います。

塾の中でスマートフォンの利用を禁止してはとも思いますが、そもそも精々10分の休み時間でのスマートフォン利用を禁止したところで何も変わりません。休み時間までスマートフォンでゲームをしたがることに問題があるのです。この手は塾で禁止したところで、自宅に帰ってもっとゲームします。もしくは帰り際にみんなで集まって対戦ゲームをして家に帰ったりします(よく他塾の生徒様がコンビニに集まって対戦している様子を拝見します)。

最も良いのは、スマートフォンではなく、フューチャーフォンにしたり、携帯型ゲームを与えないことではないかと思います。据え置きであれば自宅で管理ができますが、携帯型ゲームはどこでも時間がつぶせてしまうため、相当な時間の浪費につながります。

また、SNSの利用は非常に時間を浪費します。仲間はずれがいやとか、クラスグループに入ってないと不安というところもあるかと思います。しかし、クラスグループなど常に誰かが投稿していますので、付き合うと他人のために時間も相当浪費します。さらに直接の人間関係はなく、誤解の生じやすい文章上で変な憶測を招き悩んでしまうなど、弊害が多いです(SNSの書き込みについて悩んでの相談なども受けます)。

時代によるものなので、全てを否定することは難しいかもしれませんが、負担のない上手な利用についてじっくり検討してみる必要があるかと思います。

 

最後に特に恐ろしかった経験を一つ。

どうしても成績が上がらず、不登校気味の生徒様に家庭教師に行った時のことです。

理解力もあり、はきはきと元気のいい子で、どうしてこれでこの成績と不登校なのだろうと不思議でした。ただ、話をするなかで、相当なスマートフォン依存がうかがえたので、利用時間を計測すると(アイフォンだったらスクリーンタイムですぐにチェックできます。)一日の利用時間が8時間弱。しかも深夜の3時頃まで使っているという。

殆どが動画とSNSです。やけに動画の情報に詳しいと思った…。

原因はこれかと。こんな深夜まで使っていたらそりゃあ朝も起きれないし不登校にもなる。もちろん勉強どころではないでしょう。

最終的に勉強中と寝るときは親にスマートフォンを預けるという対策をとり、どうにか正常化しました。

まだ大人になり切れていない学生は、自分に甘くなりがちで理性による制御も効きにくいです。うちも子供がいますので、スマートフォンや携帯型ゲームの対応には注意したいなと思います。